
世の中には素敵なサウナタオルがありすぎる!
みなさん、サウナに行く時にタオルをもっていきますよね?
せっかくのサウナ体験、楽しいタオルを持っていきたいものです。

個人的にはタオルはサウナハットより重要です!
銭湯に行ったら絶対使うもんね!
今回はサウナで売っているタオルの魅力をご紹介!

私の視点で勝手に分けるタオルのジャンル
MOKUタオル
サウナ好きなら一度は手に取ったことがあるであろう MOKUタオル。
今やサウナタオル= MOKUタオルの様な状態です。
ご存じですか? MOKUタオルは今治タオルの一種なんですよ!ワオ!

しらんかった、、、、
軽量でコンパクトにたためるのがMOKUタオルの特徴です。
また、速乾性に優れ、薄手でありながら吸水性が高いのがポイントですよね。

絞るとすぐに水を吸える様に復活するのも
ものすごくシュキ!
その利便性から、コラボしている銭湯やサウナが非常に多いので、
収集癖のあるわたしは、ついつい普通のタオルとMOKUタオルの両方買ってしまいます。
さっとリュックに入れてもかさばらないのが嬉しいですね。
持ち運びやすさを重視する人にはぴったりです。
※写真は、草加健康センターと神戸サウナ&スパで手に入れたタオルです。
草加健康センターのタオルはラッコがかわいいんですがでかくて使いにくい。失敗した。。。
神戸サウナ&スパの MOKUはまじでいい。ヘビーローテーションっす。




サウナずきん

これはかなりの変わりモンです!
サウナ内で使われる事に特化したタオル。
タオルを頭に巻くのではない!むしろ被っていこう!
というコンセプト。強い。
被った姿は忍者そのもの。
サウナ内で周囲を威嚇しましょう。


忍んではない。
サウナ内でかぶるのが楽で、すごく使いやすい。
しかもサウナで1番早くダメージがくる顔を守ってくれるのが超ポイント高いっす!
しかしデメリットも。
まずちょっとタタミにくい。複雑な形なので、他のタオルと同じ様にタタンで重ねると
ちょっとだけ盛り上がってしまう。
あと、サウナ内の注目を超集めます。これ本当にやばいくらい注目されます。
非常に勇気と漢気が必要なアイテムだと言えるでしょう。

意外と女性の方が似合うのかも?
クノイチ?
銭湯タオル
基本的には同じような素材、使い心地のタオルが多いです。
ただ、柄の違いでそれぞれのサウナの特徴がみられます。
いくつか名店のタオルを紹介しましょう。
湯どんぶり榮湯

ちょっとだけ薄めのタオル。
なぜかタオルからも老舗のオーラが漂う素敵なタオル。
(写真じゃ伝わらないと思うけど。。。。)
お気に入りの一枚。
サウナのしきじ

3枚持っています。
すぐほころびる。耐久性に難あり。
このタオルを持って銭湯に行く事は一種のサウナーの誉でありましょう。
“見せタオル“ですな。
マルシンスパ

ロゴが無茶苦茶かっこいい。割とドヤ顔で使ってしまう。
この黄色の感じが“サウナカラー“ですよね。
お気に入りです。
熊本 ゆらっくす

真っ黒と真っ赤の2色展開。恐ろしく攻めた色合い。
買うのに非常に度胸が入りますが、使っているうちになれます。
タオルとしての品質は非常に高く、買ってよかった一品です。
サウナタオルの選び方
素材や厚み:肌触りや吸水性の違い
基本的に銭湯やサウナ設備で販売されているタオルは、ほぼコットン100%です。
リネンや化繊はあまり見かけた事がないです。

同じコットン100%でも、
厚みが違うと使い心地が変わるよ。
薄めに織っているものは、吸水性が良いんだけど、すぐに水を吸わなくなる。
勝手な偏見だけど、老舗が販売しているタオルはガシガシいける分厚いものが多い。

薄いとナイロンタオルの代わりに使いやすい。
分厚いとバスタオルの代わりに使いやすい。
MOKUタオルは、折り方が全然違います。
吸水性抜群ですが、すぐびしょびしょになります。
風呂から上ったあとのタオルは別に持って行った方がいいです。

MOKUタオルは入浴中に使うが吉。
風呂上りには向いていないです。
色選び:色で気分を変えていこう。
タオルの色。これも大切な要素です。

買う時はなんとなく選ぶ“色“。
使う時になってから気になる事が多いんだよなぁ。
白

基本色。THEタオル。
汚れやほつれも目立つので、良いところだけではない。
黄色

サウナを感じさせる色。サウナマット、サウナタオルなど黄色が多い。
多分汚れが目立ちにくいからこの色が多いんでしょうね。

黄ばんでも大丈夫だぜ!
老舗のタオルを買うと結構黄色率が高いので
ベテランサウナーである自分をアピールしたい時に。
ブルー

水の色だからか、意外とブルー系のタオルも多い。
種類が多いわりには使っている人が少ない印象。

ブルーのタオルで
アイツに差をつけろ(?)
他の色

先ほど紹介した、黒や赤。
他にはピンクとかも確認したことがあります。
タオルが派手だと、銭湯では注目を集めてしまいます。注意。

サウナ内でイキリたい貴方に是非。
サウナの時間は、自分を癒す贅沢な時間です!
タオルひとつにこだわることで、そのひとときがより特別になります!

タオル一枚で気分が変わるんだから、
こだわり大切。
次にサウナに行くときは、ぜひタオル選びにもこだわってみてください!

最後までご覧いただいてアリアがとうございました。
Xでサウナに関する情報をポストしています。
ぜひフォローをお願いいたします。
コメント