横綱級のロケーション。TOTOPAは豊かなサウナです。

サウナスポット
ライアンさん
ライアンさん

今回はTOTOPAに行ってきたぜ!

2024年のサウナシュラン1位を取得したサウナTOTOPA。
おしゃれで、おしゃれで、あとおしゃれなことで有名なサウナです。

ライアンさん
ライアンさん

なんか芸能人とかがこぞって行ってる印象。
人気があるから混んでるんだろうなぁ。

と思ってあんまり足が向かなかったのですが、
年末にお休みをいただくことができたので、行ってきました!


TOTOPAってどんなサウナ?

TOTOPAは、2023年に新宿の都立明治公園内にオープンした都市型サウナです。運営は「おふろの王様」で有名な東京建物グループ。

ライアンさん
ライアンさん

私が知らないだけで
かなりの実績があるんですね。

サウナクリエイティブ集団「TTNE」が監修しているんです。

ライアンさん
ライアンさん

TTNEさんのプロデュースのサウナは
どれも作り込みがヤバい。

さらにはサウナシュラン2024の1位を受賞!でしょ?
これ、期待せざるを得ないですよね?


アクセス良し!立地最高!

TOTOPAは千駄ヶ谷や外苑前駅から徒歩10分程度。結構歩きます。

ライアンさん
ライアンさん

千駄ヶ谷を降りると将棋会館があります。
マジでいい雰囲気です。

他にもモスバーガーのオシャレ店があったり、
とにかく歩いているだけでも楽しい。

国立競技場がめちゃ近いです。
この周辺ってこんなにゆったりしたところだったんですね。

このリッチな立地をご覧くださいよ。
こんなのサウナ入る前からととのっちゃうぜ。道ゆく人たちもお金持ちっぽい人が多い気がする。(被害妄想)

営業時間は11:00から23:00まで、お仕事終わりでも楽しめます。

ライアンさん
ライアンさん

場所のラグジュアリー感がすごい。

振り返るとそこはTOTOPA。
後ろに立つタワーマンションって
どんな人なら住めるんでしょ。。。。

カフェでリラックスするオシャレピープルにけおされつつも、
エレベータでサウナに入りましょう。

ライアンさん
ライアンさん

サウナに入る前にオシャレすぎて、
おじさんドン引きです。

料金

1時間:1980円
2時間:2980円
3時間:3980円

最近流行のキャッシュレス支払いです。
LINEのお友達登録必須なところも流行のアレって感じです。
(モンスターサウナぐらいですが)

ライアンさん
ライアンさん

高いっすけど、確かにこのロケーションなら致し方なし。
多分、毎日のサウナになる様に考えられては無い。


趣向を凝らした3種類のサウナ室

TOTOPAの男性フロアには、右脳と左脳をテーマにしたユニークなサウナが3つもあります!

ライアンさん
ライアンさん

普通に最高なんだが?
はてさて?

左室(左脳を刺激)

スタイリッシュな直線的デザインに寒色系の照明でクールな雰囲気。
目がチカチカするほどの明るさで、全然リラックスできません。

熱をしっかり感じられるオートロウリュ付きですが、
音楽も脳を刺激するサウンドを選んでるみたいで、全然リフレッシュしねぇ!

ライアンさん
ライアンさん

目がチカチカするぅ!!音楽も全然落ちつかねぇ!
このサウナはダメだッ!

わりと、どんなサウナでも良いところを探すのですが、
このサウナはマジで良いところが全くない。
入って損した、と思うくらい。

右室(右脳を刺激)

丸みを帯びたデザインと暖色系の柔らかな光が特徴。
高湿度で、あっちあちの温度設定。
リラックス重視の空間で、個別のベンチもあるのでプライベート感を楽しめます。

この3つの中で唯一、普通に入れるサウナで、万人が快適に楽しめる設計になっています。

ライアンさん
ライアンさん

とはいえ、サウナに入った感覚としては
「普通」
悪くは無いっす。

ナ室(なごみ)

明るくてポップな雰囲気のサウナ室。
仲間とおしゃべりしながらリラックスできる点は非常に良いと思います。

ライアンさん
ライアンさん

俺はぼっちだけど、
みんなで楽しむサウナもあって良いと思う。

机が設置されていて、ドリンクを持ち込んで飲めるようになっていました。
でも、持ち込んでいる人がほとんどいないのも気になりました。

さらに、わざわざノンアルコールビールをサウナで飲む理由が
いまいち理解できない部分もあります。

ライアンさん
ライアンさん

このサウナは人類にはまだ早過ぎた。


水風呂は最高クラス!

TOTOPAの水風呂は2種類。深さ約160cmの「深水風呂」は全身を一気に冷やせてスッキリ。

ライアンさん
ライアンさん

深くてでかい水風呂は
本当に素晴らしいと思う。

仰向けでリラックスできる「浅水風呂」もあり、体調に合わせて選べます。
しかも14度くらいの設定で結構低めの設定強い。

ライアンさん
ライアンさん

さらっと入れる水風呂。
混んでても全然入れる大きさ。
マジで良い!


ととのいスペースが都内最強クラス

外気浴が楽しめる「外気ラウンジ」、浴室内に休憩できる「浴室ラウンジ
それぞれに工夫が凝らされていて、“ととのう”ための完璧な環境が整っています。

ライアンさん
ライアンさん

国立競技場まわりの
静かな感じ、風がきもちー!

マジで素晴らしいととのい空間!
これはかるまるのベランダを超えたかもしらんね。

日のひかりも十分に取り入れる感じになっていて、
外気浴が捗ります。さいこう。

椅子の置き方や雰囲気もオシャレ過ぎてもうどうにかなっちゃいそう。


ライアンの感想

全体的に「サウナ」をキラキラしたものとしてプロデュースすることに成功していて
なんというかパリピ向けって感じでした。

ライアンさん
ライアンさん

パリピにサウナの興味が無いという
悲しいミスマッチはあるかもしらん。

なんというか。これを1位にしちゃう感じって、
その文化はもう廃れ始めてませんか?という気もする。

ライアンさん
ライアンさん

キャンプの次はサウナなのか。

とはいえ、感度の高い若者、大学生などを取り込むことに成功している気はするので、
1年後にどうなっているか、楽しみではある設備であります。

サ飯

ちょっとだけ歩くと、ホープ軒が出現します。

近所にあるホープ軒。
コンクリ打ちっぱなしのオシャレビルに挟まれている。
まさに次元の狭間の様な、空間のねじれを感じる。

むしろ愛すら感じる。

この素晴らしい見た目のラーメン。
トラディショナルな感じがたまりません。

ライアンさん
ライアンさん

結局、こういうのが落ち着くんだよな、と思ったのでした。


ライアンさん
ライアンさん

最後まで見ていただいてありがとうございます。
Xでもサウナ関連の情報をポストしております。
ぜひフォローのほどお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました