梅田の大東洋が伝えるサウナの”オールドスクール”

サウナスポット

”古典的”と言う言葉があります。

古典的[形動]
 古典とよばれるにふさわしい文化的な価値があるさま。「—な名著」
 古典を重んじ、伝統や形式を尊ぶさま。「—な図柄」 
デジタル大辞泉より引用

否定的な意味で使われることもありますが、
”古典的なサウナ”とは、古くから愛され続けるサウナ、という事だと思います。
そんなわけでサウナに関しては古典的が大好きな私。

ライアンさん
ライアンさん

いや、新しい設備も好きなんですが。(どないやねん)

さて、資料によると、1965年にオープンしたという老舗中の老舗サウナ設備である大東洋

実は関西に住んでいた時は本当によくお世話になったサウナで、夏のシングル水風呂特別期間にせっせと梅田に通っていました。

ライアンさん
ライアンさん

思い出深いサウナなんです。

”大東洋”の店名から伝わる
なんとなーく”おおらか”なイメージ、そのまんまのサウナ。

と、いうワケで!老舗の素晴らしさを久々に体験しに行ってきました!

場所

阪急梅田からもJR大阪からも遠い。以外と歩く場所にあります。

ライアンさん
ライアンさん

10分程度は歩くよ。
あと、梅田って街はものすっごい迷いやすいのよねぇ。
気を付けて。

ボートレース場外販売所「ボートピア梅田」から出てくるくたびれたおじさんたちを後目に、さらに直進。
バッティングセンターを超えた先にサウナ大東洋はあります!

ライアンさん
ライアンさん

やさぐれおじさん設備のフルコース!たまんねぇなオイ!

ネオンのカラーリングがヤバい。
一瞬でSHOWA!って感じ。
※写真ブレブレですいません。

ライアンさん
ライアンさん

これが老舗じゃなかったら嘘だろ

料金

時間料金
1時間1600円
レギュラーコース(最大22時間)2500円

1時間を超えるとそこからはフリータイムになってしまう仕様。
うーむ。大阪は2時間コースや90分コースはマイナーなのだろうか?

ライアンさん
ライアンさん

90分コースって
一番使いやすいと思うんだけどなぁ。

まあ「2時間とかしみったれた事いわんと、ゆっくりしていきーな」
という大阪のベイブルースなんでしょう。きっと。ホーミータイ。

入店して

さて、老舗老舗と連呼しつつ、店内にはいりますると。

ライアンさん
ライアンさん

店内が、、、新しいぞ、、?

そう!じつは2020年にリニューアルオープンしていたのです!

ライアンさん
ライアンさん

リニューアルは
コロナ直前だったよなぁ。なつかしい。

関西のサウナーなら知っている方も多いと思いますが、
関東から旅行ついでに行かれた方は「老舗」のイメージから綺麗な店内に驚くかもしれません。
大東洋は常に進化し続けるサウナなのです。(ドヤァ)

ライアンさん
ライアンさん

まあ、俺がエラいわけでも
なんでもないですが。

支払いは自動精算方式です。自販機みたいなので先払いをしてから、
キーを受け取りましょう。店員さんが超親切に教えてくださいます。

ライアンさん
ライアンさん

やっぱサウナの店員さんで
100%親切よな。
なんか理由あるんかな?

ロッカーキーを受け取ったら、いざ入浴へ。
エレベーターに乗りましょう。

ロッカー

まー広い。ロッカーの数が多い。
ここで、着替えるんですが、
特徴としては館内着、もしくはサウナパンツを着用しお風呂に向かうスタイルです。

ライアンさん
ライアンさん

北欧といっしょのシステム。
むしろこっちが先なのか?

サウナパンツについて

さあ、かなり特殊な文化「サウナパンツ」
汗によるサウナへのダメージを抑えるために
サウナ入浴時にはくパンツです

超でかいトランクスをイメージしてください。

ライアンさん
ライアンさん

ぶかぶかしてるよ。
肌ざわりは最高。

これ、はくのも、はかないのも自由なんですが、マナーの一種として着用推奨でございます。

ライアンさん
ライアンさん

都内では麻布のアダムアンドイブで見たことがあります。
関西では京都のルーマプラザとか、梅田のニュージャパンとかで見たかな。

私はわりと好きなんです。このサウナパンツ。サウナにグっとオフィシャル感を持ち込むというか、ちゃんとしてます感というか。

ライアンさん
ライアンさん

ずっと残してほしい文化です

サウナ

ロッキーサウナ

3段の広いサウナ。オールドスクールのドライサウナ。サウナ東京だと「昭和遠赤」とか言われちゃう、そんなサウナ。

ライアンさん
ライアンさん

薄暗い感じが良い

テレビが設置され、私の場合は何故か阪神の試合が多い。コテコテの大阪が皮膚から吸い込める。

ライアンさん
ライアンさん

たまらんな!

ロウリュサービスも頻繁に開催されるので楽しい。

温度設定は100度近い。
ハードなSHOWAが楽しめちゃう。
おっさんニコニコタイプのサウナです。

フィンランドサウナ

ライアンさん
ライアンさん

暗くてしっとりした感じ。

セルフロウリュ。
かなり長い柄の柄杓が雰囲気満載。
暗い照明がまあ、イカス。

温度は80度くらいのセッティングですが、
セルフロウリュの効果もあり、結構厳しめのセッティングです。

ライアンさん
ライアンさん

”俺がロウリュしてる感”が
強め!率先してロウリュせよ!

室内に流れる謎の水槽の映像。
癒し感強めであります。

テルマーレ

アスティルのアレ。
私からすると、アスティルのが大東洋のアレなのですが。まあアレですよ。

ライアンさん
ライアンさん

アレで済む世界

いわゆるスチームサウナなんですが、
こちらのはぬるめのセッティングでした。

意外とイイんですが、あんまり人気ありませんよね。長時間ぼーっとできる人は向いてると思われます。

「タイパ」とは逆を行く発想の、そんなサウナ。

ライアンさん
ライアンさん

岩盤浴とサウナの中間みたいな、
そんな印象。

このあとは、水風呂じゃなくてペンギンルームに行くのが個人的には好きであります。

ライアンさん
ライアンさん

寒い部屋をペンギンルームって言うの、イイよね。

水風呂

大東洋の超ストロングポイント。

ライアンさん
ライアンさん

すごいんだよなぁ(小並感)

今回行ってビビったのが、
シングルが常時設定されているという事実!

ライアンさん
ライアンさん

大東洋、本気すぎ。

これは、大東洋が梅田のサウナを平定しにかかっとるな!という印象。

ライアンさん
ライアンさん

大東洋か、それ以外か。

ほかにも、16度や26度など幅広い水風呂があります。
本当に「どんなけ冷やすねん!」と思うくらい色んな水風呂があるので、気分でいろいろ入ってみましょう!

ととのいスペース

室内はテレビのある場所に、素晴らしい角度のととのい椅子を設置。
やきうの応援がはかどります。
夏は甲子園、秋は阪神を応援する。
そんな季節感が感じられます。

ライアンさん
ライアンさん

This is ossan

半室外のスペースもあります。
露天風呂と一緒にととのいスペースが設置されており、椅子の台数も多いので、取り合いにはならない印象。
風を感じながらグっと”ととのえ”ます!

また、床に不愉快な硬さの足つぼの石があるので、芸人気分で歩けます。

ライアンさん
ライアンさん

いたいって!(怒り)

露天風呂

大東洋にはお風呂が非常にたくさんあるのですが、一番特徴的なのは「美泡 萬の湯(みほう まんのゆ)」と名付けられた露天風呂です。

マイクロバブルが襲い掛かってくる系のお風呂なんですが、これがまあーすごい。

ライアンさん
ライアンさん

しゅわっしゅわ!

リラックスの極致ですよ!

ライアンさん
ライアンさん

サウナ後にまったりとするのに
ピッタリです。

風呂もスキがない。

まとめ

ライアンさん
ライアンさん

いやー、やっぱ大東洋。
最高ですわ。

大東洋は本当にお客さんのニーズをくみ取りまくった運営がマジで感動します。

確かに最新設備ではない、ですが、最強のサウナの一角であると私は常々思います!

ぜひ行ってみてください!

ライアンさん
ライアンさん

最後まで読んでくれてありがとうございます。Xでもサウナについてポストしております。
是非フォローをお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました