1位のサウナをキメろ!都内サウナ温度差ランキング

サウナスポット

昔の偉い人は言いました。

サウナは、水風呂との温度差が、あればあるほど尊いものである

サウナは120度でも水風呂が21度のサウナと サウナが110度でシングル9度のサウナ。
どちらの方がととのいやすいかなど、説明するまでもありません!

今回は「一体どこのサウナが一番ととのうんじゃい?」という みなさんのシンプルな質問に対して、 「温度差」という一つのパラメーターに着目する事で 私なりの答えを出したいと思います。

ライアンさん
ライアンさん

これが俺の答えだぁ!!

選定ルール

  • 温度は基本的にサウナイキタイに掲載されている数字に準拠する。
  • 運用上、温度は上下することを加味する。(無視しないところがポイント)
  • 自分が実際に行ったサウナでの体験を加味する。
    ※サウナイキタイでの表示と違う場合も多いので実体験も加える
ライアンさん
ライアンさん

ではいってみましょう!

第5位:パラダイス (田町)

サウナ94度 水風呂10度 温度差84℃

こちらはサウナはしっとりめの高温サウナです。
超高温というよりは、水風呂が冷たいパターンです。

このくらいの温度差になるとがっしりと体にキますから注意してください。
水分補給を大切に、多くても4セット程度にしときましょう!

第5位サウナ&ホテル かるまる(池袋)

サウナ92度 水風呂8度 温度差84℃

こちらはパラダイスと温度差が同じで5位です。
サウナの温度はそんなに高くはないんですが、8度のシングルがあります。

あと、こちらのシングルは”サンダートルネード”という名前で、
恐ろしい勢いの水流です。バイブラとかそんな生易しいものではないです。

覚悟せよ!ととのい必死!

4位 黄金湯

サウナ103度 水風呂13度 温度差90℃

こちら行った感じだとサウナ温度はもう少し高くて110℃付近でした。
逆に水風呂は13℃くらい低かったかな?という印象。
16℃くらいの体感だったのです。

こちらの水風呂は半分露天風呂状態でして、
外気温が10℃を下回った場合、これは水風呂も13℃以下になるのではないかと
期待できます。(期待!?)

こちらのサウナ、マジで攻めたセッティングなので、
心臓の弱い方、持病がある方。そして飲酒後の方は絶対に無理しない様にしてください。

ライアンさん
ライアンさん

入ってみろ?トぶぞ?

3位:レインボー新小岩

114度 14度 温度差100度

歴史があるサウナ設備。
ものすごい広い114度のサウナ室。
そして、カンッ!と脳に響く素晴らしい水風呂。

設備も非常にキレイで、
スタッフの方が優しい。とても大好きなサウナの一つ。

老練なサウナーに交じって、君も温度差100度をキメロ!!

2位:ライオンサウナ新橋

サウナ110度 水風呂6.6度 温度差104度
ライアンさん
ライアンさん

強っ!っていうか温度差100度越えはちょっとまずいでしょ!

100℃越えのサウナでは、従業員さんのロウリュと機械式オートロウリュが
繰り返し展開されます。

最上段は本当に熱いんで要注意。

5段ぐらいあって、降りるのにも時間かかかるから、
離脱に時間かかります!ギリギリまで頑張っちゃダメ!絶対!

あと水風呂について、マジで6.6℃の水風呂がありました。
温度計がイカれてるのかな?と思いながら入ったんですが、マジでした。

ライアンさん
ライアンさん

冷たくないです。痛いです。

皮膚が剥がれるような痛みが伴うスパルタンな水風呂です。
イカれているのはオーナーでしたとサ。

ライアンさん
ライアンさん

はぁー。ととのい、ととのい(昔話のオチ風に)

アーバンなととのい(?)が欲しい方は是非ご利用ください。

1位:サウナ錦糸町

126度 18度 温度差108度

こちらのサウナ。温度設定が120℃を超えるエグい設定で有名。
都内最高温度ではないかとの呼び声高いです。

ライアンさん
ライアンさん

サウナの前の張り紙は

「漢は黙ってサウナにはいる」でした

実際に行ってきた感じだとサウナ温度は120℃付近でした。(126℃は無かった)
その場合で計算すると温度差は102℃くらいですが、
室内の場所によっては126℃付近の場所もあると思われます。

ライアンさん
ライアンさん

3段目は、普通に無理でしたね。ギブアップっす!

運用によってはもっと熱くなることもある様子。足の裏が痛いレベルの熱量です。
水風呂は18℃くらいでしょうか。意外とマイルドな肌当たり。
温度差100℃以上あるんで、十分ですよね。温度差は間違いなく1位ですよ。
上階のととのいスペースで
アへ顔ダブルピース!で都内最高温度差をキメまくってください。

ライアンさん
ライアンさん

これ以上はの温度差は人類にはまだ早すぎる…

以下選外のサウナとその理由


湯ーとぴあ くま乃ゆ(熊野湯)

118度 20度 温度差98度
※理由:ちょっと行ったことない事と(失礼!)
水風呂が20℃とあるので多分、実際の水温はもう少し高いのではないかと予想。
今回は選外として引き続きレポートします。

北欧(上野) 

サウナ112℃ 水風呂12℃ 温度差100℃
※理由:みんな大好き、聖地北欧。
こちら2度ほどお伺いしたことがあります。
その際は2度ともサウナは100℃、水風呂は16℃前後でした。

ライアンさん
ライアンさん

ちょっとズレがあるのよね。

意外と温度差は大きくない印象で、今回は選外としました。
いや、もちろん北欧はいいサウナよ?カレー旨いし。


皆さんいかがでしたでしょうか?

皆さんの中での最強サウナは数あると思います。
私も頑張って調べますので、
また皆さんのおすすめ温度差サウナがありましたら教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました