名店に理由あり!神戸サウナ&スパは神戸の誇りであります!

サウナスポット
ライアンさん
ライアンさん

恥ずかしながら、私は兵庫県出身でして

三宮の近く、兵庫県を代表するサウナがあります。
神戸サウナ&スパのことです。

地下鉄三宮の下には「神戸サウナ&スパ」の近くですよ。と
わざわざ表記があります。

この街との一体感。
三宮=神戸サウナ&スパだと
言わんばかりである。

個人的にはかなりの回数お世話になっているこのサウナ。
行ってきました!

アクセス

三宮駅からほど近く、徒歩数分のところにあります。

ライアンさん
ライアンさん

ビルの雰囲気最高っす。

料金

料金について都内高級サウナと比較しても結構高い設定です。

フリータイム最大 午前8:00~翌午前10:00【平日】 3,100円
【土日祝】3,500円
ライアンさん
ライアンさん

3100円は強気の設定ンゴ。

または1時間のコース設定もあります。

リフレッシュコース8:00~翌5:00
1時間までのご利用
【平日】 2,000円
【土日祝】2,200円
ライアンさん
ライアンさん

1時間の利用で1500円くらいに
ならないンゴねぇ。。。

内装の豪華さ、サウナパンツ使い放題、タオル使い放題とかなり良い条件のサウナなんですが、
そのサービス維持のためなのか、ちょっとお高めなんですよね。
ここが最大のウィークポイントか。

ライアンさん
ライアンさん

たまにの贅沢にはピッタリなんだけど。

サウナ

メインサウナ

標準的なサウナ
温度については90度程度。ロウリュサービスが30分おきに開催されているのが特徴。
神戸サウナ&スパは高頻度ロウリュサービスの先駆け(だと勝手に私が思っている)

ライアンさん
ライアンさん

私が行った時はダイナミックロウリュがお休みだったので、
1時間に1回のロウリュ開催でした。

フィンランドサウナ

ヴィヒタ付きの贅沢なサウナ。べっしべし体をヴィヒタってから入ろう。
ちなみに実際にはサウナを出た後でヴィヒタる事が推奨されている。

中に入ると暗く、静かなセッティング。
いいねぇ!

セルフロウリュがあるのが特徴。
常連さんは結構容赦なくロウリュするので、恐ろしい熱さになりがち。
ビジター?のみなさんは「ロウリュしまーす」とか言ってからした方が
無駄な衝突を避けられる。

ライアンさん
ライアンさん

クラファンを利用して最近増設された設備。
むちゃくちゃおすすめ。

塩サウナ

ここと、ルーマプラザとグランドサウナ心斎橋で確認した事があります。
塩を塗りたくる事で発汗を促すというドS仕様。

指の逆剥けに塩がダイレクトに入って、死ぬほど痛かった思い出があります。
体調が完璧でないとリラックスできないというなかなかのハードルの高さ。

ライアンさん
ライアンさん

空いてる。理由は上記

ハマーム(スチームサウナ)

新橋のアスティルにあるアレ。っていうか、俺からしたらアスティルのが、神戸サウナ&スパにあったアレ、なんですが、まあいいじゃないか。

スチームサウナの中でも結構ぬるめのセッティングと思います。
結構長時間入ってる感じです。

水風呂

水風呂の温度が非常に低くて良いです。

ライアンさん
ライアンさん

2種類の水風呂があって、
1つは20度設定の室内水風呂
もう一つは室外の11.7度水風呂

11.7度の設定なのですが、これは阪神淡路大震災の時の日付を忘れないという意味を持たせてあります。1月17日の阪神淡路大震災から30年が経ってしまいました。

あの時、廃業を考えたらしいのですが、地元を含めた多くの方に支援いただいて、神戸サウナ&スパが復活した経緯があるとのこと。

ライアンさん
ライアンさん

ドラマ「サ道」でも出てきたエピソードです。

普通の水風呂と比べるとちょっぴりキツい温度なんですが、
メモリアルな思いをがっしりと肌から染み込ませつつ、
鎮魂の思いを新たに、ととのって頂きたい。

外気浴と露天風呂

外気浴に関しては、非常に多くの椅子が用意されています

ライアンさん
ライアンさん

それでも結構すぐに埋まっちゃうんだよなぁ。
人気店の辛いところです。


外気浴スペースは完全な露天になっているので、
冬場に非常に寒いのです。

ライアンさん
ライアンさん

11度の水風呂の手伝って非常にキツいコンディションです。

そんな時は!外にある露天風呂で足をあたためながらととのいましょう!
足はぬっくぬく。体はひんやり。

ライアンさん
ライアンさん

ン゛ッッ!ギモチ゛ィィィッ!

キマリまくるんでぜひおすすめでございます。

グッズ

神戸サウナ&スパはグッズ販売に力が入っているのが特徴です。
非常に大きなグッズ販売所があるので、楽しいと思います。
タオルやサウナハットが複数種類置いてあるのは非常に選んでいて楽しいと思います。

サウナハットって楽しいよね!
キャラの表示がカワイイ!

サ飯

関西の人にはちょっとつまらない提案かもしれません。

ただ、私は日常飯として
神戸サウナ&スパの近くにあります、「餃子の王将」をオススメします。

ぬらぬらとひかる天津飯を見てくれッ
この餡が旨いんだよぉぉぉポルナレフゥゥ

関東の人からしたら「日高屋のジェネリックなあれでしょ?」
な認識かもしれませんが、関西在住のものからすると、
中華料理=王将と言えるほどの身近なレストランです。

各種味付けが関西と関東で極端に違う事も特徴です。
一度その味の違いについて確かめてみるのもいいのではないでしょうか?

ライアンさん
ライアンさん

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Xでサウナ情報について発信しております。
ぜひフォローの程、お願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました