錦糸町。神奈川在住の私はあんまり行かないが、千葉と東京の玄関口と言っても良いでしょう。
中央線でそのまま行けちゃう感じはアクセス良好です。
噂によると、サウナ温度が120℃を誇るえぐいサウナがあるという。
黄金湯には行ったことがあったけど、サウナ錦糸町は初めて。
ドキドキしながら行ってきました!
立地
駅からは結構歩く。そんなに近い感じじゃないですね。
錦糸町の雰囲気は下町の感じがあって、風情があります。
やんちゃそうなお兄さんも歩いています。

スカイツリーを眺めながら
サウナ錦糸町が見えてきます。
真っ青な天気にスカイツリーは最高だぜ。
海外の観光客もたくさんいらっしゃる感じです。
料金
男性サウナ入浴の料金は
1時間 1,300円
2時間 1,600円
6時間 2,300円(※22時切り替え)
(大バスタオル1枚、小タオル1枚付き)
こちら、2時間コースがねらい目ですね。
1600円は都内のサウナの中では比較的お安め。設備の充実度を考えると格安ではないでしょうか。
6時間2300円のコースはトレーニング込みで参加する場合はいいのではないでしょうか!
脱衣所
ロッカーはサウナによくある、幅が超狭いタイプ。
リュックを入れるのにも難儀するスパルタンな幅。手荷物は少なめで行こう。
因みに。フロントの前にキャリーバック置き場があります。
旅行のついでに来られた方はこちらに荷物を置いちゃおう。
あれ?と。なぜかロッカー室に漂うアウェイ感。
なぜかな?と思って見渡してみると
常連客っぽい人が多いせいかもしれない。
若い人もお年寄りもかなりの常連ばかりで、
新参モノを警戒する視線があったのだ。

多分気のせい(笑)
慣れないサウナではよく感じるこの感じ。
100割の確率で、自意識過剰なので、気にせず元気に脱衣。
サウナ後に調べてみると2022年に社長が一度、客SNSでもめた様子です。
もしかすると、一見さんサウナーを常連の皆さんは好まないのかも?
新参ものは大人しく入る。これはサウナと人生の鉄則だ。
とりあえずは元気に目立たないようにするぜ。
お風呂
浴室に入ってすぐにあるお風呂。
”おお広い”と思ったら、水風呂なんで要注意。これはマルシンスパでも食らいましたが、
こちらは水風呂感があまりない佇まいなので、ザブンと入らない様に本当に注意。
お湯のお風呂は地下にあります。
むちゃくちゃいい熱さ。効きます。しみます。
ただ、地下にあるせいか、閉塞感がヤバい。
秘密基地かな?ってくらいの閉塞感。

ゾクゾクするぜ(変態)
サウナ
120度の噂のサウナ。メインディッシュです
ドアに張り紙「漢は黙ってサウナ」と黙浴を率先する感じがタマラナイ。
客を怒るラーメン屋スタイルだ。調教された客になろうぜ。
中に入るとむあっとした湿度。サウナマットはしっとりしている。
120℃が肌にびっしびし来るゼ。
ビート板をケツに敷くスタイルです。ビート版が分厚いやつなのが笑える。
いいじゃん力強くて。
なぜか、奧にも小部屋がある。こちらも密閉間と閉塞感がすごい。
何かの拍子に世界から隔絶され、閉じ込められてしまうのではないだろうか。
そんな事を想像してしまうほどです。集中できます。
段差は3段。
妙に3段目が高い位置にあります。
足長な高身長の兄貴にはピッタリの高さ。私はケツを見せながらよじ登る感じになる。
いとおかし。
水風呂
冷たさはマイルド。非常に良い。
20℃を少し下回る程度かな。
ただ、非常に大きい水風呂なので、体温でぬるくなる様な心配は一切ない。
サウナが混んでいても、水風呂の場所の取り合いにも一切ならない。
そして全体的な水量が非常に多い。しびれるぜ。完璧だよ。
天井からタパタパと滝のように水が落ちてくる。本当におもしろい仕掛けだ。
バイブラ効果はバッチリ。しびれてきたぜ。
休憩所
上階にある休憩所は、露天スタイル。
途中の階段に少し足跡を付けながら、転ばないように上がろう。
とんとんと上がっていく感じがなんか癖になるな。
ととのい椅子が整然と置いてある。
少し乱暴な置き方が、漢のサウナを思わせる。
お客さんが思い思いの形で座っている。ドッカと音がしそうなくらいのそんな座り方ばかり。
あー。と。
むちゃくちゃととのう。やはり露天はいい。
ビルの壁を眺めながら、東京スカイツリーを想像して、ふふふと笑う。
椅子の数は多いんですが、場所がちょっと狭い。
ムキムキの漢たちが小さくなって座る様はちょっと愉快。
皆、マナーを守って座れば大丈夫ですよ。
何故か、桶の中の水が黄色い。雨水かな?
それか桶の中の光の反射の具合であってくれ。
トレーニングルーム?
何故か上階にあるトレーニングルーム。
私もトレーニーの端くれとして、全裸で内容をホンのちょっとだけ調査した。
ダンベルは30Kgオーバーまで置いてあり、かなりのガチ仕様。
正直、昨日今日始めたトレーニーが入れる仕様ではないぜ。

サウナにトレーニングルームを加えるアイデアは
本当に素晴らしい。ゴールドジムかよ!って感じ。素敵。
サ飯
また、館内設備のレストランから常時海鮮を焼く匂いがしました。
牡蠣、蛤などの海鮮の網焼きが提供される様子。
サウナ後にアルコール摂取を義務付けている紳士諸君には非常に心強いと思います。
また、ロビーに一度鍵を返しに言ったら、レストランは時間無制限で使える。
そのあたりの心遣いも嬉しい。
錦糸町と言ったら焼肉屋さんというくらい、焼肉屋さんが多いです。
いろいろなお店があるので、冒険してみるのもよろしいかと。

この日は近くのラーメン一途さんにて着丼。
ネギが九条ネギ山盛りスタイルです。
味が三層になっている。素晴らしい。
下の方は辛くなっているので注意。
まとめ
初心者サウナーにはマジでハードルが高い。
一見さんお断り感が、設備から漂いまくる。
店員さんは笑顔がナイスな良い人でした。

一見さんは常連さんの入り口です。
気にせず行ってみよう!
炎上騒ぎから社長交代を経て”大変だったんだろうな”という印象
ただ、入り口を飾る様々な有名人のサイン(サボさんと偶然さんのサインがあったぜ!)
炎上騒ぎでは色褪せない、これがサウナ錦糸町が積み重ねたストロングさでしょうか。
120度よ永遠なれ。
記事が面白かったら、ぜひX(Twitter)なんかで
コメントをいただければ幸いです。
毎日サウナ関係の情報を発信しているので、ぜひフォローしてね!
コメント