東京一番人気は優しいサウナ。黄金湯のお母さん感に包まれろ

サウナスポット

僕らが黄金湯で「ととのう」理由

ライアンさん
ライアンさん

錦糸町の「黄金湯」にイキタイ。

サウナイキタイでは常に常に上位に陣取っている黄金湯。
絶対イキタイのに、なかなかイケナイ。

錦糸町って、ちょっと行きにくいのと、
黄金湯が混んでいるのでなかなかチャレンジできてなかったんですがよね。

ライアンさん
ライアンさん

サウナに行った時、
店外まで待ち伸びている時の絶望感。

今回は、黄金湯の朝風呂にチャレンジしてきました!

ライアンさん
ライアンさん

人気店でも朝ならイケる!


錦糸町に迎え!駅近のアクセス良好な立地

というわけで早速、黄金湯に向かうわけですが
JR錦糸町駅北口から徒歩6分という好立地。遠いようで近い。
行きやすい様で行きにくい。そんなサウナ。

ライアンさん
ライアンさん

近くにオリナス錦糸町があって、
素敵な雰囲気ですよね!
(一度も入ったことがない)


料金

入浴料は大人470円
サウナは別料金で、男性500円(土日祝550円)、女性300円(土日祝350円)とお手頃。

ライアンさん
ライアンさん

やっぱ、安い料金で入れるのって、
最高じゃん?じゃん?

これだけ豪勢な設備が1000円くらいで入れるのってやっぱありがたいですよね。

ライアンさん
ライアンさん

近所に住んでいる人が羨ましい。


ロッカーや施設の雰囲気

館内に入ると、コンクリート打ちっぱなしのデザイン。
この近代的な雰囲気を持ち込んだのが黄金湯の銭湯革命。

ライアンさん
ライアンさん

銭湯にオシャレを持ち込んだ革命
そこにしびれる、あこがれる。

ロッカールームは清潔感がものすごいありまして、
都会的な雰囲気が漂っています。

ただ、人気銭湯なので、ロッカーは
毎回ものすごい混みます。

ライアンさん
ライアンさん

うまいこと着替えましょう。

漫画家・ほしよりこ氏による壁画も非常に愉快で
ほっこりする感じです。

ライアンさん
ライアンさん

猫村さん、好きなんだよなぁ(ほっこり)


本格派サウナの魅力

ライアンさん
ライアンさん

サウナ室は1室だけ、でもすごいんです。

男性浴室には麦飯石とヒバを使ったオートロウリュサウナがあります。

ライアンさん
ライアンさん

マジで何が良いのかわからんけど、
セッティングが神がかってる。

本当になぜかわからないんですが、
ものすごい強度のサウナなのに、
ものすごいリラックスする。

壁面の石が良いのか、蒸気の度合いが良いのか?

ライアンさん
ライアンさん

ここのオートロウリュは、
ずーーーっと水がでてます。

ずーーーっと「シュンシュンシュン」って
水が石で蒸発するおとがきこえます。

高湿度もこのサウナのポイントかもしれませんね。

一方で
女性浴室にはセルフロウリュ可能なヒノキのサウナが設置されていて、
アロマの香りがリラックス効果を高めます。

ライアンさん
ライアンさん

狭いんだけど、超イイサウナでしたよ。


冷え冷えの水風呂

サウナ後には、水温12〜15℃の冷たい水風呂が待っています。
深さ80cmでしっかり浸かれるのもポイント。

サウナの熱を一気に冷ましてくれます。

ライアンさん
ライアンさん

かなりハードなセッティングだぜ

「露天水風呂」なので、冬場のハードさはすごいですよ。
マジで、水温以上に冷やされます。

ライアンさん
ライアンさん

フィンランド感を肌から吸収。
モレ防止ギャザー。


極上の外気浴で「ととのう」

サウナ後の外気浴スペースには、アディロンダックチェアが8脚並べられており、
広々として開放感があります。

ライアンさん
ライアンさん

とても銭湯とはおもえない
豪華なスペースでございます。

完全に外なので、足元が凍るほど寒い(冷たい)です。
冬場はちょっとした電熱ストーブを出してくれています。
あんまりあったかくならないけど、優しさが嬉しい。

ライアンさん
ライアンさん

お母さんかよ!
うれしい!

黄金湯の朝風呂を攻めろ。

朝6時から営業している黄金湯は、朝風呂がオススメです。
超混んでる黄金湯でも比較的ゆっくり入れます。

ライアンさん
ライアンさん

土日に朝風呂をやってる銭湯は多いが
平日もやってる銭湯は少ない。
ありがたいです。

平日の午前中は超空いているので、ゆっくり過ごせるのが魅力です。

ライアンさん
ライアンさん

朝モヤの中の黄金湯が映えるよなぁ。
銭湯というかお寺的神々しさ。


女性にも優しいシステム

毎週水曜日に男女の浴室が入れ替わるため、
女性でも広々とした男性浴室のサウナや水風呂を体験することができます。

このあたりの配慮も忘れない黄金湯はマジでえらいと思う。

ライアンさん
ライアンさん

女性は水曜日しか入れないのかよ!
という意見もあるけど、できる範囲で
頑張ってくれていると思う。


サ飯は「ラーメン二郎 亀戸店」で決まり

黄金湯で「ととのった」後は、近所の「ラーメン二郎 亀戸店」がおすすめ。

ライアンさん
ライアンさん

歩いて12分くらい。
意外と近いんす。

デロ麺が腹にガッシリくる。
最高の仕上がり。

ライアンさん
ライアンさん

豚さんの分厚さも神がかってる

みなさんも是非、黄金湯からのラーメン二郎のコンボを
キメてください!

ライアンさん
ライアンさん

最後までご覧頂きありがとうございます。
Xでサウナについてポストしております。ぜひフォローのほどお願い申し上げます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました