”熱波とは何だろうか?”
この問いにぶち当たるサウナーは多い。

何故私は、よだれを垂らして
熱波に当たるのだろうか?
一部ファンを熱波で包んで離さない。
そんなサウナが埼玉にあるという。
草加健康センターでは毎週火曜日に「爆風ロウリュ」なる、ブロワーを使った常軌と蒸気を逸したロウリュがある。

受けてみたい!
たまたま火曜日にチャンスがありましたので、
行ってきました!
草加健康センターの立地
草加健康センターは、東京都心から電車で約30分、埼玉は草加市に位置します。
東武スカイツリーライン草加駅からシャトルバス、もしくは路線バスを利用して約15分ほどで到着です。ちょっとした旅行となります。

”旅情”と言うには近すぎるかな(笑)
広大な駐車場も完備されているので、
クルマの方がアクセスが良いですね。
センターの周辺は静かな住宅街に囲まれており、日々の喧噪を忘れさせてくれる、落ち着いた環境が広がっています。

草加健康センターに行ったことがない
サウナーも、このビジュアルだけは
知っている。

ずどん!と現れた”草加健康センター”の文字。イカツイ。

SKC(草加健康センターの略)
35周年イベントとの事。
いい時に来たなぁ。
ロッカー
広い!説明不要ッ!

いや、説明は要るよ!
草加健康センターのロッカー室かぁとドキドキしながら入る。ものすごい数のロッカーが用意されており、大きさも十分。
注意点として、サビ対策のために濡れたタオルをロッカー扉にかけるの厳禁です。
執拗に書いてあるので、マジで注意し他方がいいと思うっす。

ふとした時にかけちゃうので、
緊張するなぁ
「タオルをかけたら即退店」的な文言もあったと思いますので、要注意でお願いします。
選ぶのが大変なお風呂
さて中に入るともスゴイ種類のお風呂です。
効仙薬湯、露天草加の湯、高濃度炭酸泉、、
と7つほどのお風呂を有しており、1回での完全攻略を断念。
なんか”しきじ”でも見たことあるような効仙薬湯に入ってきます。
8種の生薬がぐりぐりに混ざった独自ノウハウによるアレである様でして、これは入るっきゃない。

アッッ!これッ!
アレがッ!
ピリピリするやつッッ!
説明書きには2分程度で上がって、3回くらい入りましょう、とありましたので、律儀に守る。このピリピリ感は確実に効能がしみこんでるでしょう。
SKCのサウナと水風呂の魅力
まずはドリンクをちゃんと確保しよう。
氷入りのドリンククーラー(巨大)が設置してあるので、マジックで印をつけて放り込もう。

ドリンクを冷たい状態でキープできるのはうれしいなぁ。
サウナ温度は公称96度とあったが、私が見た温度計は楽勝で100度を超えていた。
湿度は公称26%であるが、かなりの高湿度サウナであるように感じる。

つまりは
常軌を逸した熱さってコト!
(笑顔)
水風呂もバイブラが強め、15度設定で非常に良い。ただ混んでいるのでぬるくなりがち。
混雑による様々な弊害は、
草加健康センターの最大の泣き所かもしれません

ひ、人の体温って
スゴイんですね
(白目)
爆風を体験したら、熱すぎて大事件!(YouTubeタイトル風)
まず並びましょう
13時から始まる爆風ロウリュに備えて、12時50分から40名を超えるサウナー達がサウナの前に長蛇の列を作る。
私の記憶ではラーメン二郎三田本店と同じくらいの並びだ。
ぬるぬるてかてかの男たちが笑顔で並ぶ。
みんなうれしくって仕方ないのだろう。

黙浴もなんのその。
みんなの笑顔が眩しいぜ。
そもそもイベントが長いんで繰り返し入れる
イベント開始から、すぐに男達は飛び出てくる。

あれ?開始1分経ってないぞ?
室内に入ってみて、すぐ理解。
熱すぎるからだ。(明快すぎ)
私も1分程度しか耐えられずすぐに退室。
水風呂からのととのいスペースへ。

とんでもないイベントだったぜ。
と思って休憩して、サウナを見に行くと
まだやってる!
じゃあ、もう一度入れるじゃん!
最終的には、1時間近くロウリュイベントを繰り返し行ってました。

熱波師の皆様には
頭が下がる思いです。
メインディッシュのブロワーを食らう(1秒くらい)
イベントがフィナーレに向かうころ。
独特の飾りが施されたブロワーが登場します。
熱波師の方の
「私がドラゴンボールに願うのは、サウナの最高温度を上げて、
誰もサウナ内にいない様にすることです!」
という名言から爆風ロウリュ(ブロワー)が開始。

あちちちちちちちちいちちちち
(心のこえ)
0.5秒くらいで”火傷をした!”と思いました。
普通のロウリュと違う!(見たらわかる)
熱いってか痛い!
ロウリュとして楽しむか、という事ではなく、
イベントとして楽しめるのか?というところ。
意味とか意義とかを見出そうとしてはダメです。

「うわー!」って
感動しますよ。きっと。
外に出るまでの10メートルがこんなに遠く感じたのは初めてでした。
ととのいスペースでのリラックス
センターの屋外には広々としたととのいスペースが設けられており、外気浴が可能。

結構びっくりするくらい
ゆったりしたスペース。
正直、SKCで一番すごいポイントはサウナの熱さよりも、このゆったりとしたととのいスペースではないでしょうか?

あがぁ!
強制的にととのうぅぅ!
サウナーの皆さん。
絶対にびっくりするはず。
グッズ販売
かなり充実している。タオル、サウナハットなど基本的なもの以外にもアクリルスタンドなど、キャラクターものも多くあります。
ここはしっかり散財していきましょう。

刃牙とコラボ。
まじでこのラッコ有能です。

グッズの充実度は
本当にすごい。
ラッコかわいい。(笑顔)
サ飯
サウナの後はセンター内のレストランでサ飯を楽しむことができます。
…なんですが、今回はちょっと予定があったのでさっさと帰ることに。

くやしい。
買えりに草加駅前で松のやを頂きました。

結局、味噌カツが一番うまいと思う。
まとめ
草加健康センターは、日常から少し離れてゆっくりと時間を過ごせる場所でした。
都心から少しだけ離れているというところが非常に良いのかもしれません。
爆風ロウリュですが、絶対に二度と行かないと心に決めたのに、
記事を書きながら少し懐かしくなっっている自分がいます。

皆んなの笑顔をもう一度見たい的な
本当に数秒しか耐えられなかったから、
これはサウナ力を高めて、リベンジしなくてはいけませんな!
いいお湯でした!

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
是非Xもフォローをお願いいたします。
コメント